会期 | 令和5年6月17日(土)、18日(日) |
---|---|
場所 | 群馬県伊香保温泉 森秋旅館 |
開催形式 | 現地開催 |
ポスター | 第35回学術集会・総会ポスターはこちら |
第35回胸部外科教育施設協議会・学術集会・総会を2023年6月17日(土)に開催させて頂きます。今回の当番幹事は、川島 修(国立病院機構渋川医療センター 呼吸器外科)と江連雅彦(群馬県立心臓血管センター 心臓外科)です。
新型コロナ感染症も現在我が国では第八波真っただ中で、今後の推移は未だ不明です。我々を含め各医療機関、医療従事者におかれましては日々大変な状況におかれていることと存じます。
前回第34回はWEBでのリモート参加による演題発表を併用する形式で開催されましたが、今回は現地での開催を基本と考えております。もちろん今後の感染状況・社会情勢に伴い開催形式はフレキシブルに対応させて頂く予定です。
今回の学術集会は「本音を語ろう!」をスローガンに 若手・ベテラン・女性胸部外科医より幅広い演題を募ろうと考えております。
第34回学術集会では、U40の若手胸部外科医の忌憚なき発表等が大変好評でした。今後の当会の運営を考えても、若手、女性胸部外科医の活躍は大変重要であると考えます。今回も多くの若手胸部外科医のご参加・活発な討議・意見交換を期待致しております。
特別講演につきましては現在検討中ですが、心臓血管外科および呼吸器外科領域からそれぞれ女性医師をお招きし女性胸部外科医の視点からお話を伺えればと考えております。
今回は約100名収容可能な会議室を併設する群馬県伊香保温泉の老舗旅館 森秋旅館(www.moriaki-ikaho.co.jp)を会場として予定しております。従来の学術集会とは異なり当日の移動は御座いません。温泉を堪能しながら是非学術集会に参加して下さい。また夜の懇親会は温泉旅館ならではの宴席等を企画致しております。名湯伊香保温泉の夜をご堪能して頂ければ幸いです。
また翌日の6月18日(日)は、世界に誇る尾瀬のハイキングを現在検討中です。詳細は後日ご連絡致しますので奮ってご参加下さい。
コロナ感染症一日も早く収束し、穏やかな日常が再び取り戻されることの願い第35回胸部外科教育施設協議会・学術集会・総会のご挨拶とさせて頂きます。
令和4年12月
第35回当番幹事
国立病院機構渋川医療センター 川島 修
群馬県立心臓血管センター 江連雅彦
演題募集開始のご案内
演題募集期間:2023年1月23日(月)~3月5日(日)
演題応募方法:演題名、発表者名、共同演者、所属、抄録(全てを含め800字以内)、メールアドレス、連絡先電話番号をメールにて下記にお送りください。
一般演題に関しては、若手胸部外科医として苦労した症例や、是非討論して貰いたい手術手技など (発表5分、討論3分の予定です)。
その他若手胸部外科医、女性胸部外科医の立場からベテラン指導医や皆様に聞いてもらいたいことや自分たちの希望など討論になるような内容でしたら何でも結構です。
その他ベテラン指導医からも若手胸部外科医に対して、これだけは伝えておきたい、あるいはこれだけは譲れないなどのご発表をお願い出来ればと考えております(発表8分、討論3分の予定です)。
演題採否に関しては応募演題を十分に検討させて頂き3月中にメールにてお知らせさせて頂く予定です。
演題応募先: