当院は千葉県の松戸市にあり、千葉県北部・茨城県南部を診療圏とした急性期病院です。
心臓血管外科は成人心臓血管疾患を扱っており、緊急手術を含め様々な疾患に対応しております。
特に2014年にそれまでの大動脈センターに加え、低侵襲心臓手術センターを設立し、
MICS・ステントグラフト・TAVIに力を入れて診療を行っております。
2015年の症例数は開心術が計380例(うちMICSが100例)であり、ステントグラフトは260例でした。
全体的に増加傾向にありますが、なかでもMICSの症例数増加が目立っております。
後期研修医の段階から積極的に第一助手の任務についてもらうことにより手術の理解と
より強い責任感を持って手術に臨む姿勢を養っています。
Busyな日常臨床に加え、学会や論文などアカデミックな活動も積極的行っており、
メンバーが個々の力を思い切り発揮できる環境であると自負しております。
また、松戸ー東京間は上野東京ラインにて27分と都内へのアクセスもよく生活環境としては
良好だと思います。只今、心臓血管外科専門医を目指す後期研修医と専門修練医を募集しております。
また血管外科専門医も併せて募集しておりますので、宜しくお願い致します。
病院所在地 | 〒270-2251 千葉県松戸市金ケ作107-1 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
修練責任者 | 中村 喜次 | ||||||||
年間手術件数 | |||||||||
総数 | 733 件 (開心術 385件、非開心術 348件) | ||||||||
心臓大血管 | 成人 517件 / 小児 0件 | ||||||||
腹部~末梢血管 | 87件 | ||||||||
ステントグラフト | 胸部 132件 / 腹部 129件 | ||||||||
募集 | |||||||||
初期研修医 (卒後1,2年目) | 0人 | ||||||||
外科系専攻医 (卒後3-5年目) | 3人 | ||||||||
医師 (卒後6年目以上) |
2人 | ||||||||
診療科勤務医師数 | |||||||||
|
|||||||||
専門医数 | 2人 | ||||||||
連絡先 | 友野 歩 | ||||||||
電話番号 | 047-384-8111 | ||||||||
病院、診療科HP | http://www.chibanishi-hp.or.jp/ | ||||||||
情報公開日 | 2017年03月01日 | ||||||||
募集終了 予定日 | 2018年03月31日 |
リクルート情報掲載を申込みされる場合は下記の掲載申込書に必要事項を記入の上,掲載申込書を事務局宛にFAXもしくはE-mailで送付してください。
なお本ページは若手心臓外科医の会(JAYCS)のホームページと連動しており、同じ内容がJAYCS ホームページにも掲載されます。
掲載申込書 | |
---|---|
送付先 | 静岡県立こども病院内 胸部外科教育施設協議会事務局 TEL:054-247-6251 FAX:054-247-6259 E-mail: kyobuteach@gmail.com |
胸部外科教育施設協議会
事務局
〒420-8660
静岡県静岡市葵区漆山860
地方独立行政法人 静岡県立病院機構
静岡県立こども病院
心臓血管外科 廣瀬 圭一
TEL: 054-247-6251
FAX: 054-247-6259